いろいろな方のプランニングをしていると大きなテーマのひとつに、お子様の教育方針や教育資金に関することがあります。
誰でもお子様には十分な教育機会を提供したいとお考えになります。
しかし、収入には限りがある場合がほとんどなりで、例えば習い事をさせてあげるにもあれもこれもとは行かない場合も良くあります。
また、お子様も友達がやっていると自分もやりたがりますので、習い事の数はどんどん増えてしまうことにもなりかねませんし、多くのご家庭で、例えばお父さんのお小遣いは減らしても、教育資金だけは別枠にしている方を多く見受けます。
ただし、家計管理をしていく場合、将来に備えてしっかりと貯蓄もしていく必要がありますから、お子様の習い事についてもある程度の抑制は必要な場合があります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
家計・資産のご相談はこちら
住宅ローン、生命保険、家計・資産【相談業務専門のリアルビジョン】 > 住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報 > 家計管理と教育資金について
住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報
- 家計・資産のご相談
2010.09.16