住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報

  • その他

2013.09.17

景気上向きでも『家飲み』で安く

日本経済新聞の記事によると、

飲食店よりも自宅でお酒を飲むことを好む『家飲み』の傾向が強まっている。

日本経済新聞社が20~60代の1千人に聞いたところ、

一年前と比べて飲食店でお酒を飲む機会を減らした人が34%、

増やした人は13%だった。

 

一方の家飲みでは増やしたとの回答が上回った。

景気が上向きつつあるなかでも、

自宅で比較的安くお酒を楽しもうという気持ちは根強いようだ。

とのことです。

 

私自身、会社員の頃はつき合いだったり、

仕事絡みで結構、飲食店で飲む機会がありましたが、

今はその頃に比べると、大分減ってきています。

家飲みの場合でしたら、

・帰りの電車の時間を気にしなくて済む。

・飲んだ後、直ぐに就寝することができる。

・かみさんも多少付き合ってくれるので、家族のコミュニケーションにも役立つ。

など、コスト以外にもメリットは十分にあると思っています。

 

あなたはいかがですか?

 

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。

お知らせ一覧へ