住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報

  • その他

2013.10.15

長寿日本 更新

少し前の記事になってしまいますが、日本経済新聞の記事によると、

2012年の日本人の平均寿命は女性が86.41歳、男性が79.94歳で、

いずれも11年を上回ったことが、厚生労働省の調査で分かった。

 

女性は香港に次いで2位に後退した昨年と比べて0.51歳伸び、

2年ぶりに世界一に返り咲いた。

 

男性も0.50歳伸びて過去最高を更新し、

世界8位から5位に上昇した。

 

男女とも前年を上回るのは3年ぶり。

 

平均寿命は死亡率などをもとに、

その年に生まれた0歳の子どもが何年生きられるかを示す数値。

 

日本人の死因上位を占める病気の医療水準も向上。

厚労省はがん、心臓病、脳卒中が全て克服されると、

平均寿命は女性で6.17歳、男性で7.37歳延びると試算する。

 

日本は世界でも有数の長寿国となりました。

せっかく長生きできるようになったのですから、

老後のための資金プランや保障プランは

今後はより一層重要となります。

 

当然のことですが、老後に備えた資金対策プランにつきましては、

準備が早ければその分、毎月の負担も少なくて済むことになります。

 

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。

お知らせ一覧へ