住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報

  • ライフプランのご相談

2014.11.25

妻半数 夫の家事なお不満

日本経済新聞の記事によると、

国立社会保障・人口問題研究所が行った2013年の『全国家庭動向調査』で、

ゴミ出しや日常の買い物など夫が行っている家事のの割合は以前より上昇しているものの、

なお妻の48%が夫の家事に対する不満を持っていることが分かった。

夫が家事に積極的にかかわっている家庭ほど、

子供をもつことへの妻の意欲が高くなる傾向も判明した。

 

同研究所は『夫の家事・育児の分担割合は少しずつ改善しているが、妻の負担は依然重い。』

と指摘。

少子化対策を進めるうえでも、家事に対する夫の意識向上はポイントの一つになりそうだ。

 

家事の中で『夫が週1、2回以上している』との回答が最も多かったのは『ゴミ出し』の40.6%。

次いで『日常の買い物』の36.6%だった。

妻が常勤の仕事で働いている夫の7人に1人は全く家事をしていなかった。

妻の48.2%は夫の家事について『不満』と回答した。

 

子供が1人する家庭で夫が育児をよくする場合には『子供を持つ予定』は60.7%だったのに対して、

ほとんどしない場合は45.5%だったとのことです。

 

夫もこれからは今まで以上にもっと家事や育児に協力していからくてはいけませんね。

妻の不満を少しでも解消することが、夫婦円満であり続けるためのひとつです。

 

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。

お知らせ一覧へ