住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報

  • ライフプランのご相談

2015.01.21

今年の漢字は『税』

日本経済新聞の記事によると、

2014年の世相を1文字で表す『今年の漢字』が『税』に決まり、

日本漢字能力検定協会が、京都市東山の清水寺で発表した。

 

協会によると応募総数は16万7613票で、

1位の『税』は8679票。

 

消費税が8%になり家計への負担が増加したことや、

税金の使い道を決める国会議員や県議会議員らの『政治とカネ』問題が、

頻繁に取りざたされたことが理由に挙がった。

 

2位は『熱』で6007票。

ソチ冬季五輪などのスポーツイベントのほか、

エボラ出血熱を挙げた人も多かった。

3位は『嘘』(5979票)

4位から10位は、『災』『雪』『泣』『噴』『増』『偽』『妖』と続いた。

 

いかがですか?

私も今年を1文字で表すなら『税』ですね。

これからの社会保障費のことを考えたら仕方がないことは分かっていますが、

5%から8%に消費税が上がったことで、

負担感が大分違います。

特に、外税として会計時に消費税を払うときに、

とても重く感じてしまいます。

皆さんの中にも私と同様に感じている方、多いのでしょうね。

 

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。

お知らせ一覧へ