日本経済新聞の記事によると、自宅から通う大学生の小遣いは平均で約1万4千円円であることが、
全国大学生活協同組合連合会による2016年『学生生活実態調査』で分かった。
1990年から02年は2万円前後だったが、その後は減少傾向が続いている。
16年は40年前と同水準の少なさで、大学生がいる家計の厳しさを改めて示した。
一方、アルバイトによる収入は、自宅生、下宿生ともに増加した。
特に、下宿生のアルバイトは、前年比1800円増の2万7170円で、
総収入(12万820円)の22%を占めた。
仕送りが減る中、いずれも70年以降で最高となったとのことです。
私が大学生のときも同じですが、
大学生になるとアルバイトが大前提となってしまいます。
両親からの仕送りだけでは生活が成り立たないので、
仕方がないことですし、両親には授業料まで負担してもらっているのに、
これ以上の負担を求めることはできないのが実態です。
ただ、アルバイトを頑張りすぎて、
学業に支障をきたすことのないようにしないといけないですね。
以上、ご参考していただけますと幸いです。
住宅ローン、生命保険、家計・資産【相談業務専門のリアルビジョン】 > 住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報 > 大学生の小遣い、40年ぶり低水準
住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報
- ライフプランのご相談
2017.03.14