少し前の記事になってしまいますが日本経済新聞の記事によると、
夫の3割は単身赴任がうれしい。
食品大手フジッコが、30代から50代の既婚男性から単身赴任についての意識を聞いたところ、
こんな実態が浮かんだ。
働き盛りを迎える中で、羽を伸ばせる自由な一人暮らしにあこがれている姿がうかがえる一方、
7割が家族に会えないのは寂しいと感じている。
調査結果によると、単身赴任で家族と離れることを『寂しい』と回答したのは、
71.4%の357人。
これに対して、『うれしい』と歓迎している男性は143人で28.6%に上った。
団信赴任がうれしいと回答した143人に聞いた理由では、
『羽を伸ばして遊べる』が43.4%で最多、
『いろいろなところに住んでみたい』が23.8%で続いた。
寂しいと思う357人の理由は『子どもに会えない』が59.9%、
『妻に会えない』の22.4%を大きく上回ったとのことです。
私も会員の方の『ライフプラン設計』を毎年継続して行っていると、
会員の方の中にはご主人様が単身赴任というケースもあります。
ご主人様が単身赴任の場合には、
多くの企業で何らかの手当が支給されますが、
多くの場合、1回単身赴任から自宅に帰ってくると手当分は使い切ってしまい、
2回目以降からは自己負担ということになってしまい、
家計への負担も決して軽くはありません。
私の経験上も多くの場合、奥様は月に1回帰ってきてもらえれば十分と思っているにもかかわらず、
ご主人様の方が帰りたがっているという、
今回の調査結果と同様な場合がほとんどでした。
ご主人様が単身赴任ということになると、
将来、マイホームを購入しようと考えている方にとっては、
マイホームプランにも多少なりとも影響がありますので、
単純にご主人様だけが赴任するということでは済まないという点も理解しておく必要があります。
以上、ご参考していただけますと幸いです。
住宅ローン、生命保険、家計・資産【相談業務専門のリアルビジョン】 > 住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報 > 単身赴任の夫『寂しい』7割
住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報
- ライフプランのご相談
2017.08.16