住宅ローン、生命保険、家計・資産のお金の悩みを解消する 渡辺 行雄のお役立ち情報

  • ライフプランのご相談

2017.09.12

還暦でも心は46歳

日本経済新聞の記事によると、

実年齢は60歳、でも精神年齢は46歳。

まだまだかなえたい夢もある。

プルデンシャルジブラルタル生命(PGF生命)が、

今年還暦を迎える男書を対象にアンケートを実施すると、

気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。

 

自分の精神年齢は何歳と感じるかと尋ねると、

平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)

肉体的年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。

7割が還暦を迎える実感がわかない。

8割が赤いちゃんちゃんこを着ることに抵抗があるとしている。

 

まだまだやりたいこと(夢や目標)があるかという質問には、

男女とも4人中3人があてはまると回答。

 

今後の人生の不安は『身体能力の低下』(62%)がトップ。

『年金制度の崩壊』(59%)、『老後貧困・老後破産』(53%)が続き、

半数以上が老後資金への不安も抱えていたとのことです。

 

私も57歳ですから還暦まであと僅かとなってきましたが、

あまり実感は湧いてきませんし、

赤いちゃんちゃんこを着ることには、

相当な抵抗感があります。

 

また、私に限らず、多くの方が今の年金制度に不安を抱いていることもよく理解できます。

還暦を迎えるに当たって大切なことは、

まず、健康であること。

還暦を迎えた後からも生きがい(夢や目標)を持つこと。

そして、できるだけ自助努力で老後資金を確保しておくことです。

皆さんも安心して還暦を迎えられるように、

今のうちからしっかりと準備をしていってください。

 

以上、ご参考していただけますと幸いです。

お知らせ一覧へ